こんにちはあっさんです。
DIYを始めていきたいと思います。
今回はキッチンと洋間の壁、棚の撤去、キッチンの床、キッチンの壁を剥がしていきます。
このピンク色の部分を剥がしていきます。
まずはキッチンと洋間の壁をとっていきます。
壁紙が薄ドブ色になっていて(古さなのかヤ二なのか)
なのでこの洋間は明るいホワイト系の壁紙にしたいです
この壁はとっていいのかなど恐る恐る石膏ボードを剥がしています。
大きな柱や筋交いなどがあると取れないので結局キッチンと洋間の間は
真ん中の部分だけになりましたがとても広く感じます。
私はネットや本などでDIYの情報を得ていますがみなさんはどうやってるのでしょうね。
天井まで伸びている大きな棚の撤去は苦労しました
左右の棚同士が引っ付いていたり
壁にめり込ませて設置させていたり
キッチンの床をはつっていきます。
ペコペコしていた床から取っていきます。
この部屋は少し床が下がっている部分があるので調整が必要です。
床はそれほど厚くないのですがかなり体力を奪われました。
DIYは順番大事ですよね
ここで大きなミスを
先に床をとってしまい、あとからサイドの壁をとったので、床下に石膏ボードが落ちたり、
ブルーシートを引いてしないといけなかったりと大変でした
外壁には少し穴があいていたので虫が入ってきたりしていたんでしょうね
穴を塞いだり、断熱材を入れていかなければいけません
石膏ボードで土のう袋をかなり使いました
石膏ボードはほこりを舞い上げます
幸い窓の多い家ですのでほこりは外へ出やすいですがマスクやゴーグルが必要です。
スズメバチの巣とあしながバチの巣が壁の中に!!
袋でキャッチ?
床下も意外と綺麗でした
次回は気密シートです。湿気は気になりませんでしたが床下に敷き詰めたいと思います。
YOUTUBEでもご覧いただけます。